葉菜類の種蒔き

 昨日種蒔きできると思っていたのですが、田圃を廻ったついでについ稗を抜いていたら時間がなくなってしまいました。弘子が少し法蓮草の種を蒔いてくれたそうですが、2mほどで覆土もこれからとのこと。

image

 春蚕さんに法蓮草の種を蒔いてもらいます。法蓮草は耐寒性があり越冬して食べ続けるので、少しでも寒さに耐えやすいよう溝底播種にしたので、三角ホーで溝を掘り種蒔きしました。北西側の畝に8列で7mほど蒔きました。

image

image

 法蓮草は日本法蓮草です。畝は東西2畝に見えますが、これは肥料を撒く機械の幅が180cmのためで、真ん中に通路を設けます。東側には残りの5種類を、南東側半分に野沢菜、北側半分のさらに南東側に蕪2種類、南西側に春菊、一番北側に小松菜を蒔きました。

image

 西端の南側に2列二十日大根を蒔きました。大根が遅れているのでつなぎです。西側は種を投げてトラクターで浅く全面をかき回すだけという超手抜きです。去年実験してそれなりに芽が出たので、多分大丈夫でしょう。

唐辛子の植え付け

 何年も前から唐辛子を作ろうと思ったまま収穫まで辿り着けていません。芽が出なかったり、草にやられてしまったり。

image

 今年こそと思って苗を作ったのですが、大分枯らしてしまいました。先月手伝いに来てくれた香奈枝ちゃんが少し植えてくれましたが、そのまま世話もできていません。残りの苗が生きているうちに植えてしまわなければ。時期的には2-3カ月遅れですが、少しでも収穫できれば。

image

 春に豌豆を収穫した後の畝の支柱を片付けて植え付けます。

image

 まず雑草を刈ります。

image

 よく見えないかもしれませんが、雑草の影から香奈枝ちゃんが植えてくれた苗が見えます。もう少し草を刈らねば。

image

 何株か苗を発見。豌豆もこぼれ種から芽を出しています。

image

 生き残った苗を植え終わりました。前植えた苗の成長が今一つなので施肥が必要ですが、父の米寿旅行に出発する時間が来てしまいました。肥料は帰って来てからやることにしましょう。

黒豆の種蒔き

 黒豆の種を蒔きました。

image

 蒔いたのは丹波黒豆。種は丸くて大きいのですが、収穫した豆はなかなかそこまできれいに揃って大きくなってくれません。でも味は抜群です。

image

 鶏小屋の南側の玉葱跡に3畝蒔きました。4条敷きっぱなしのマルチが見えるうち、左端と右側2本です。2条蒔きで株間は60センチです。もう少し広くても良いのですが、除草が追いつかずそこまで大きくなってくれないことが多いのでやや狭めに。

 左から2本目と、右端の鶏小屋側もマルチを延長して蒔きたいのですが、種が無くなったのと時間切れで次回に持ち越しです。左から2本目は透明マルチなので黒マルチに敷き直してから種蒔きです。

人参の播種

 近所の人が手伝ってくれることになり、芽がでなかった枝豆の種を蒔いてくれることになりました。人参の畑を用意したのがもう1カ月以上前。これでやっと種を蒔く余裕ができそうです。

image

 30センチ間隔に紐を張ります。4条一畝にして間は1条飛ばして通路にします。農業雑誌『現代農業』で水田除草機で人参の除草ができるという記事を眼にしたので、試してみるためです。

 1畝(4条)種を蒔いたところで、パートナーから「里芋の芽が出ているみたい」という報告。マルチ作りなのでマルチを破って芽出ししてやらなければなりません。それに畝間に帯水しているとのこと。地下水位が上がり過ぎると、苗がやられてしまいます。

image

 早速見に行きました。排水溝を掘り、里芋の芽出しもします。ずっと芽が出ず心配していましたが一安心です。真ん中はちょっとだけ植え付けたセロリ。セロリは有機栽培では結構難しく。毎年失敗していますが、今年は水分の多い減反田に植えたので育ちそうです。

image

 同じ減反田のジャガイモ。日照りで厳しいかと思いきや、そこそこ育ってくれています。 

image

 茄子もここに植えています。もう1畝準備しているので、植えないともったいないのですがなかなか余裕ができません。

 幸い湿気に弱いジャガイモの帯水はさほどでもなく、排水溝も掘って一安心です。

人参の畑の準備2

 昨日ざっと管理機で表層だけ耕起した人参の畝を完成させます。

image

 まずは籾殻堆肥を投入。この辺りは粘土質で人参にはあまり向きません。去年大量の籾殻を入れてみたのですが、ほとんど発芽せずに失敗しました。今年は平畝にして、気持ち堆肥を入れる程度でチャレンジの予定。

image

 堆肥を撒き、油粕(反当窒素量で22キロ位)を撒き、石と雑草、粗大残渣を圃場外に移して表面何センチかだけ管理機をかけました。時間的の播種は明日に。

ニンニクの植え付け終了

image

植え付け終わりました。種ニンニク1キロで127株でした。穴に入れただけで、頭が見えていますが、雨などで埋まって行くので大丈夫です。日にあたるとニンニクが緑色になってしまうので、必要なら春先に土を被せてやります。

今日植えたのは買って来た種球ですが、今年自分で作ったニンニクも種球にして、残りを植えます。