月別アーカイブ: 2015年2月
まさかの大雪
大雪ってほどでもないんですけどね。天気予報はまだ降らないことになってます。しかし予定の稲刈りは無理ですね。今日降らない予報じゃなければ、昨日多少ロスが多くても、量を刈っておいたのですが・・・。
ぼやいていても仕方ないので、断熱ドアの取り付けと、今はドアの下を通っている電気配線の引き直しをやってます。
真冬の稲刈り
例年最後の田んぼの稲刈りは12月にやってました。ところが昨年は12月初めに積雪で稲が雪の下になってしまい、その後も雪が多く、そのまま埋もれていました。最近暖かい日が続き、田んぼの雪も消えたので、稲刈りが出来そうです。さすがに年が替わっての稲刈りは初めてです。
稲刈りをする価値があるかまずは調査です。随分刈り残しています。
大分鳥に食べられてるけど、米も結構残っているようです。少しは収穫できるかも。
置きっぱなしになっていたバインダー。こっち側も結構残っています。エンジンは一発でかかりました。さすが農機は丈夫。
ところが結索紐が1束目で切れました。外してみると中が野鼠の巣に。これでは使えません。野鼠は既にいません。芯の方を取れば使えそうです。
一部消え残った雪がありますが、何とか刈れそうではあります。
激しく倒伏しているので、結束機構がうまく働かないなど時間がかかって刈り取りが進みません。色々苦労しましたが、ある程度は刈れました。バインダーに積んで運びました。
今日の収穫。池の田んぼは雨や雪でぬかるむので、稲刈りを優先し後で家の近くの田んぼで脱穀します。明日残りを飼ってしまいたいのですが、午前中は氷点下で昼頃雨の予報です。午後は晴れるらしいが雨で濡れると刈り取りは出来ません。早起きして午前中に勝たずけるのが良さそうです。
田畑は雪で覆われていても
2月に入りました。厚く積もっていた雪も大分溶けてきましたが、まだ田畑は基本的には真っ白です。
足跡だけ雪が消えて少し地面が見えることもあります。農作業は出来ないので、昨年の雪で倒壊した物置や作業小屋の整備を始めました。
山芋を植えっぱなしにしていた場所でムカゴ発見! 思わぬ収穫です。仕事そっちのけで拾い集めました。
冬でも鶏の世話をしてくれている父が転びにくい様、手摺も増設しました。もう少し増やしたいと思っています。