薩摩芋の植え付け2日目

image

 やはり畝立てしないと作業性が悪いので、水分がありそうな表面の土で軽く畝を立てます。天気が良くてどんどん乾燥するので、高畝は諦めます。水分を逃がさないようマルチを張ります。

image

 3畝できたので植え付けに移ります。強い日照で薩摩藷の苗の葉が枯れないように、新聞などを挟みます。

image

 昨日乾燥した高畝に植えた苗。日陰にもなるので枯れてはいませんが元気がありません。

薩摩芋の植え付けその2

 朝頼んだ苗を取りに行っている間に畑の準備をします。少し坂を上がった、山のふもとの畑に植えます。塩田平の眺望が素晴らしく、天空の畑と呼ばれています。実は去年の終わりから放任状態でした。秋に鹿が出始めて電柵を接しました。豆類の収穫が終わった位で雪が積もってしまい、そのままになっていました。

image

 薩摩藷は高畝が良いのですが、新たに畝を盛るには手間がかかります。ぐずぐずしているとまた土が乾いてしまいます。ほとんど畝立てしないので、畝が残っているのはごく一部です。まずは畝に生えた草を刈ります。薩摩藷の苗は根が出るまで日照に弱いので、日陰を作るために半分は草を残します。

image

 1つの畝では足りないので、やや低い畝もハンマーナイフモアで草を刈ります。

image

 薩摩藷の分の草は刈れました。

image

 モアを使うついでに、スイカやメロンを植える予定の平畝も肥料を蒔いて草を刈りました。

image

 苗が到着したので、早速高畝に植えてみました。うまく植わりません・・・。土が乾燥して堅過ぎるのです。昨日今日結構降ったように思いましたが、畝に水分が回るほどではなかったようです。

image

 低い畝にマルチを張ってみました。やはり固い。それに畝が低過ぎます。時間をかけると乾燥が進みますが、表面の水分が多めの土を集めて畝立てすれば、土も柔らかくなるし、水分もあるのでは。というわけで畝立てすることにしました。

image

 活躍した農機達。右側がハンマーナイフモア、左側が溝堀爪を着けた管理機。溝を掘りながら掘った土を畝に盛り上げます。

薩摩芋の植え付けその1

 比較的近くの畑に薩摩藷を植えました。ここのところほとんど雨がなかったので後回しにしていたのですが、昨日雨が降ったので「それっ」と種苗店に電話して「薩摩藷の苗ありますか?」

 幸い「今日も入りますよ」との返事。ただ時期的には既に遅く、紅東(ベニアズマ)という品種しか無いのと、入荷が昼過ぎとのこと。とりあえず400本予約しました。薩摩藷は25-30センチ間隔で植えるので、畝の長さにして100-120m分です。わが家の大きい畑は50m、その次の畑で40m位、それ以外だと30m位の長さがあります。畝2本から4本になります。

 紅東だけではちょっと寂しいのと、病虫害が発生したとき全滅の可能性もあるので、農協の販売店に行ってみると、金時がありました。全部買って100本でした。まずは金時から植えることにします。

image

 この畑に植えます。薩摩藷は初期に水やりが必要なことが多いので、用水路のすぐ横の畝にします。

image

 去年野沢菜を作って、今は雑草が生えている畝です。

image

 薩摩藷は乾燥気味が良いのと、掘る時に楽なので高畝に植えます。草刈機で雑草を刈り、溝堀爪を付けた管理機で畝を盛ります。薩摩藷は植え付け時に水が必要なので、バケツで用水路の水を汲んで畝に散水しました。

image

 反対側にも飛んでしまった土を、レーキで畝に持って畝立ての完成。沢山畝を立てるときは両側の畝に土を盛るので、管理機の作業だけで畝立てが終わってしまうこともありますが、人が手直ししてやった方が作物に合った形の畝にしやすいようです。

image

 マルチを張って金時の苗を100本植えました。

ジャガイモのマルチ張り残り1畝

image

 ジャガイモを作っている減反田の周りは、村の蛍水路になっています。今日は村の役員で、蛍水路の草刈でした。

 自分の減反田の畔が草ぼうぼうで、蛍水路の草刈どころではないのですが、皆さんがついでにうちの畔草も刈ってくれました。本当にありがとうございました。

 草刈終了後、張りかけのジャガイモのマルチを張りました。これで残るは1畝だけです。

ひたすらジャガイモのマルチ張り

 時間さえあればジャガイモのマルチを張っていますが、既に大きく育っているのですごい時間がかかります。

image

 それでも日照りのおかげでほとんど雑草は生えていません。1畝張るのに1時間以上かかりますが、草取りよりはじかんがかかりません。今のうちに張ってしまえばかなり楽になります。

image

 やっとここまで。あと3畝です。

まだまだジャガイモのマルチ張り

 パートナーの仕事が一段落したので、暗くなる前にジャガイモのマルチ張りに行きました。あと1/3残っています。

image

 この6畝。2時間近くあったはずなのですが、遅れて出てくる芽をマルチを破って出したり、昨日雨で土が緩んでいるので、乾燥していた時期にマルチを張った時に根元まで刺さらなかったマルチ押さえを押し込んだりに、半分位取られてしまいました。

 さらに既にジャガイモが大きく育ち、花を咲かせようとつぼみを着けている株もあります。マルチを張るには、1株ずつマルチから出してやりながらになるので、結構時間がかかります。というわけで、1畝しか張れませんでした。あと5畝。

里芋マルチかけ終了

 昨日から母が里芋のマルチをかけてくれています。里芋の畝は6条です。昨日4条張ったところでマルチ押さえの杭がなくなったとのこと。今日追加のマルチ押さえを買って来て、続きをお願いしました。

image

 雨がぱらついたので迎えに行ったら、もう終わりそうでした。もうちょっとだからやってしまいたいとのことだったで、最後の部分を一緒に張って、里芋のマルチは終了しました。

 あとジャガイモのマルチかけが数畝残っています。かなり大きくなってしまったので、難しいかもしれません。

まだまだジャガイモのマルチ張り

 母とパートナーとジャガイモのマルチを張りに行きました。植え忘れの茄子の苗が2本あり、まずそれを植えます。

image

 横の水路から水を汲もうとしたら、ミズカマキリがいました。記念撮影して放してやりました。

image

 まず茄子用の畝にマルチを張り、苗を植えました。茄子は比較的水が必要なのでほぼ平畝ですが、減反田で過湿になる可能性もあるので、外周に排水溝を掘ります。畝幅は90センチに通路(溝)が30センチ。株間は90センチとしています。施肥量は反当窒素量で40キロです。

image

 マルチを張った縦の畝3本の一番左がジャガイモの残った種芋を植えた畝。真ん中が香奈枝ちゃんが茄子を植えてくれた畝。右側が今日植えた畝。本当は全部茄子を植えたいのですが、パートナーが「多過ぎる」と言って苗を買ってくれなかったので、空いています。他の苗を植えても、入手できれば茄子を植えても。他の作業との兼ね合いです。右側は里芋の畝。こちらも早くマルチを張らねば。

image

 何本かジャガイモの畝にマルチを張りましたが、既に株がかなり大きくなっているので時間がかかります。早くマルチをかけても「芽出し」に頻繁に通わねばなりません。それを一緒にやっていると考えれば、それほど変わらないかもしれませんが、早く張れば地温や水分が維持できるので、生育的には有利でしょう。

 ただ適切に芽出しできなければ芽が焼けて弱ってしまい生育が遅れるので、芽が小さい段階で張るのが一番かもしれません。来年はその辺りまで含めて、栽培体系を確立したいところです。

ジャガイモのマルチかけ3日目

 昨日に続いて香奈枝ちゃんとマルチを張ります。風が無く、順調に張れました。

image

 西側半分は完成。午後は日が照る予報なので、マルチ張りはここまでにして、曇っているうちに芽出しをすることに。

image

 芽出しは香奈枝ちゃんにお任せし、同じ畑の里芋の畝立てに回ります。

ジャガイモのマルチかけ

 高温が続き、ジャガイモの芽がどんどん伸びます。大変良いことですが、マルチかけが大変になります。培土が終わったので、どんどんマルチを張らなければ。畝立ての途中に、生育の良い畝2本は先にマルチを張ったのですが、他の畝も生育が良くなってきました。

image

 まず一番生育の良い畝2本に張りましたが、途中から陽射しが強くなりました。熱で芽がやられてしまうので、生育の悪い方に張ることにしました。

image

 南側に追加の畝も立てたので、そちらもマルチを張りました。1/3終わった感じです。