明日は稲刈り

 朝、家の田の稲の穂の黄化を確認すると、そろそろ刈っても良さそうです。週末は不在なので明日明後日で刈らないと1週間以上先になってしまうのです。それでは遅すぎます。

 昨日から大きな田んぼにポンプで水を入れているので見にいきました。お隣の田んぼは稲架掛けの稲を脱穀中です。ポンプは幸いガス欠で止まっていました。水路の水が少なめなので、空気を吸ってポンプが空転し続けると焼きついてしまう危険があったのです。

 水はまだひたひた手前ぐらいだったので、ガソリンを補充してまた水を入れ始めました。一度止まるとポンプに水を補給しなければ動かないのがちょっと面倒です。

 三角田んぼももう少し置いても良いが1週間先では厳しい。両方とも明日明後日で刈ってしまうか。

 午前中は仕事で出て、昼過ぎに戻ってポンプを確認するとガス欠で止まっていました。4時間ほどでガス欠です。まだ水深があまりありません。ガソリンを補給して始動しました。水量が少なめだったのと、次に見に来る時まで動いていて欲しいので出力を抑えめにしておきました。

 午後は八幡社の手入れでした。無事終わって明るいうちに明日に備えてバインダーの整備です。

 バインダーは何台かあるのですが、整備の時間がないのでほとんど不調です。春に麦を刈った時も結束できない株が多くて手を取りました。その時にもう1台用意したのですが、パンクしていて家の前に置きっぱなしになっていました。低圧湿地用タイヤの高級モデルだったのですが、保管中はタイヤに重量がかからないようにしないとタイヤがパンクしてしまうのです。忙しくて忘れていました。

 そちらの方が結束機構の調子が良さそうです。普通のタイヤならあるので、エンジンが動けばパンクしたタイヤを交換すればその方がうまく刈れるかもしれません。1年以上使ってないのでキャブのオーバーホールは覚悟していたのですが、ガソリンを入れてみると1発でかかりました。暗くなってくる中でタイヤを交換しました。明日は朝からバインダーのテストです。うまく動いてくれると良いのですが。

 真っ暗になりましたが、大きな田んぼの水量を確認に行きました。朝から脱穀していたお隣の田んぼはまだ脱穀していました。田んぼはほぼ満水だったので、ポンプを止めました。

田んぼの見回り

 夕方田んぼを見回りました。今日気温が上がったこともあり、三角田んぼ、家の田んぼは登熟が進んでいます。そろそろ稲刈りのタイミングかも。

image

 大きな田んぼも色づき始めました。気温が今ひとつ上がりませんが、なんとか収穫までたどり着いて欲しいところ。ただ水が抜けてほとんど地面が出ています。

image

 奥の方の早くお布団を敷いたところは葉色も変わってきました。ある程度は収穫できそうです。

image

 ポンプにガソリンを入れ、払い堰から水を汲み上げます。水量が少ないので、堰き止めてもポンプの出力を上げると揚水量の方が多くてストレーナーが水面に出て空気を噛んでしまいます。

image

 すっかり暗くなってきてしまいました。夜無人で動かすので水がなくなって焼きつくのを防ぐため、エンジンの出力を下げて少しずつ給水しています。

田んぼの見回り

 久しぶりに暑くなったせいか、急に田んぼの稲が黄色くなってきました。

image

 もう稲刈りか、と調べてみましたが、もう少しかかりそうです。1週間後ぐらいでしょうか。しかしその頃はちょうど法事で出かけてしまいます。そのあとも忙しく2週間先になってしまいます。今週中に刈った方が良いかも。稲刈りに邪魔になりそうな雑草を抜きます。

 三角田んぼも見にいきました。こちらはもう少しかかるけど、それでも2週間後では遅そうです。ここでもつい稗を抜いて時間を使ってしまいます。

image

 大きな田んぼはまだまだ。わかりにくいですが、鮮やかな黄緑色が大きな田んぼ。もう脱穀も終わった田や、稲架掛けの田があるのにこっちは稲刈りも当分先です。

image

 それでも最後にお布団を敷いた道路際もこうべを垂れだしました。まだ軽そうではありますが。

image

 入り口近くの稗を抜きました。思ったより時間がかかりました。トロが寄ってきます。

image

 登熟度合いの確認に奥の方に行ってみます。ここは真ん中辺。入り口より黄化が進んでいます。奥行き100mあり、奥の方からお布団を敷き始めて10日ぐらいかかっているので、登熟もだいぶ違います。

image

 奥の方。だいぶ色が変わってきています。

image

 一番奥はお布団を引きずってしまって稗が多発したのでやや生育が遅れているかも。

image

 ここでもだいぶ稗を抜きました。上の写真には稗が目立っているはずなのですが、写真ではあまり違いませんね。

 本当は畑に葉菜類の種蒔きの予定でしたが、田んぼを見たついでに稗抜きにはまってしまい時間がなくなってしまいました。ちょっと失敗です。

三角田んぼの漏水をチェック

 昨日水を止めてくれたパートナーが「水が漏ってる」と言っていたので、小雨の中、犬の散歩を兼ねて見に行きました。

image

 先日地域のみんなで道路際の草を刈ったので、すっきりしています。そろそろ周りの田んぼが水を抜き始めているので、用水が止まるかもしれません。雨続きで水が多いうちにと満水まで張ったのです。

image

 少し前に刈っておいた法面にまた草が伸び始めていたので、ついでに追加で軽く借りました。

image

 水位が上がったので水を止めている波板の継ぎ目から漏っていましたが、簡単に止めることができました。ただ、前回田んぼの中の稗を刈ったのですがまた伸びてきているので、また刈らなくては。

田んぼの漏水を止める

 家の田んぼの漏水が続いていたので、波板の下の方や継ぎ目などの漏水源を確認し、止水しました。ちゃんとやれば比較的簡単に止まります。

image

 右端の方が建物の日陰になるため、開花が遅れています。これまではこれほどの差が出たのは初めてのような気がします。お盆以降涼しいせいでしょうか。

大きな田んぼの畔草刈その2

 先日平たい所だけハンマーナイフモアで刈ったのですが、残りを刈りに来ました。ジャガイモの収穫も遅れているのですが、横の道路からあまりに稗が目立つので。

image

 道路際だけ前回刈りました。

image

 畦はハンマーナイフモアで、畦際の稗などを刈払機で刈りました。暗くなってしまったのでよくわからないかも。

image

 長い方の畝。前回畦の上1列だけハンマーナイフモアで刈ったので、その隣もう1列をハンマーナイフモアで刈り、田の中の畦際の雑草を刈払機で刈りました。

image

 畦が100メーオルあるので結構かかりましたが、だいたい綺麗に刈れました。

三角田んぼに草刈の仕上げ

 畦の上からモアと刈払い機で刈れる範囲は自分で刈りましたが、長い法面は春蚕さんと若林さんが手鎌で刈ってくれました。ありがとうございました。

image

 入口部分が残っているとのことなので、刈りに行きました。確かに残っています。

image

 平たい部分はモアでと思って持って行きましたが、面積が狭いので積み降ろししている間に刈払機で刈り終わってしまいます。モアには休んでもらって刈払機で刈り終わりました。一安心です。

やっと完成

 若林さんが大きな田んぼのお布団敷きを完成してくれました。長かった。

image

 今年は忙し過ぎてすごく遅れてしまいました。1カ月遅れでしょうか。最初の方は2週間ほど前に敷き始めたので、そろそろ芽が出ているかも。

 次は鴨避けの防鳥網張りですが、ワイヤーロープに網を逆向きに通していることが発覚。どう対対処するか悩んでいるところです。でも何となくできそうな方法を思いつきました。

雨の中の代掻き

 週末に遅れている田んぼを何とかしたいのですが、午前中は役員をやっている幼稚園の総会です。その前に少しでも代掻きしようと早起きしたのですが、何と激しい雨。天気予報の嘘つき。あと4時間で仕上げ代も終わる見込みなのに。

 と思っていたら雨が上がりました。それっと田んぼへ。といっても1時間半しかありません。田んぼの長さが100メートルあるので、トラクターで1往復するだけで、1時間かかってしまいます。田んぼの真ん中で時間が無くなっても、向こうの端で時間が無くなっても面倒なので、1時間単位でしか代掻きができないのです。

image

 代掻きを始めて間もなく雨が降り出しました。最初は小降りだったのですが段々本降りに。畑と違って田んぼは雨の中作業しても支障がありません。雨具も用意して来たので多少の雨は平気です。さすがに土砂降りだと前や田面がよく見えないので真っ直ぐ代が掻けず仕事になりません。幸い折り返し地点前に雨がやみ、一往復できました。

image

 午前中の総会に続いて、春蚕さんがパイプ車庫を下さるというので、分解して運んだりしているうちに夕方になってしまいました。まだ1時間半ほど明るいので、もう1往復してきました。後は外周を2回廻るだけです。あと約2時間。明日早起きできると良いのですが。