ポリさんに昨日立てた畝にマルチを張って薩摩藷を植えてもらいました。幸い夕方から雨になり、薩摩藷には最適の天気になりました。
「左がベニアズマ、右がきんときです。途中で弘子さんにご用意頂いた棒が折れ、柄杓の柄でやっていたところ、柄杓が曲がってしまいました。が、とても水が注ぎ易くなりました!」
ミーティングの予定まで1時間弱あります。多忙と雨で薩摩芋を植え付ける準備ができていません。
着替えや駅までの時間もあるので実際は30分ほどですが、畝立てに行ってみることにしました。
昨日雨の中で積み込んでおいて正解。早速畑に向かいます。
なんと言っても初めて使うのです。こわごわクラッチを繋いでみます。
どうもうまく畝が盛れません。良く見ると土を集める羽根が逆についています。これでは畝は立ちません。羽根を付け替えてみたら、畝らしい形になりました。
ひと畝立て終わり、