三反田んぼ稲刈り終了 投稿日時: 2016年10月21日 投稿者: gohara ついに三反田んぼの稲刈りが完了しました。といっても、稲架掛けが3ブロック半残ってはいます。刈り損ないもあるのでまだまだ油断はできませんが、今週末で何とかなりそうです。
やっと野沢菜の種蒔き 投稿日時: 2016年9月19日 投稿者: gohara 遅れていた野沢菜の種をやっと蒔きました。いつもの超省力農法です。種をバラまいてレーキで土と混ぜるだけ。このほんのちょっとの時間がなかなか取れません。 ついでにミニ白菜の種も蒔けたのは大成功。ついでと言っても、こっちの方がはるかに時間がかかりました。
ひよこの給水器が完成し給餌器も設置しました 投稿日時: 2016年9月19日 投稿者: gohara 結局、3連休のほとんどを使ってしまいましたが、ひよこのための区画が完成しました。 一番苦労したのは給水器です。ひよこが水を飲むニップルの止水に手間取りました。また近くのお店に欲しいサイズの給水用金物が置いてなかったので、タンクからのパイプ周りだけ、径が細くなってしまいました。 餌の食べ方はすぐに覚えてくれましたが、ひよこに水の飲み方を教えるのは2日がかりでした。幸いみんな給水器から飲んでくれるようになりました。
玉葱順調に発芽中 投稿日時: 2016年9月5日 投稿者: gohara 見えにくいですが、玉葱の芽が出て来ました。2週間前に種蒔きした左端の畝だけでなく、1週間前に種蒔きしたそれ以外の畝もちらほら芽が出ています。大きく育ってくれるでしょうか。
ソーラーシェアリング・サミットでパネラーを務めました 投稿日時: 2016年9月3日 投稿者: gohara 80人以上集まってくれて、用意した資料が足りなくなるという嬉しい悲鳴。 見学も人で一杯でしたが、始まってからはずっと話したり質問に答えたりしていたので写真撮り損ないました。これは始まる前の写真。
種蒔き 投稿日時: 2016年9月3日 投稿者: gohara ひよこが元気そうでひと安心したので、ソーラーシェアリング・サミットまでの2時間ほど、種蒔きが出来ました。 まず鶏の畑に豆を蒔きます。ソラリスの下です。莢隠元と、 モロッコ。 天空の畑に移って、残っていた錦毬を蒔き終わりました。西の端の南北畝の錦毬は24列になりました。