少しだけジャガイモを掘る

 安保法制反対のパレードがあってあまり時間がなかったのですが、パートナーともう1畝ジャガイモを掘ることにしました。

image

 思ったより土の水分が多く、1畝しかトラクターで掘れませんでした。

image

 トラクターで掘っても土が粘って掘機の上で固まってしまい下に落ちてくれないので土が溜まっていきます。時々止まっては人力で土を落としながらやっと1畝掘りました。

image

 土が掘機の上でずっと揺すられていると、だんだん丸く固まって「ジャガイモもどき」ができます。ジャガイモと紛らわしく、拾い集めるのにますます時間がかかります。ジャガイモを集める時間がなく、半分集めて終わりにしました。

やっとジャガイモ掘り再開

 お盆前に1/3ほど掘って中断していたジャガイモの収穫ですが、やっと再開しました。

image

 春蚕さんが手伝ってくれました。昨日の昼前から雨は降っていなかったのですが、夜ちょっと降ったのか予想以上に水分が多いようです。一番乾燥している方からでも掘るのが結構大変です。

image

 9月の初めに幼稚園の子供達が2畝掘ってくれたところも念のためトラクターで掘りました。だいたい綺麗に掘ってくれたようでした。

image

 3時間で全部で4畝機械で起こしました。最後の1畝はパートナーにも手伝ってもらいましたがジャガイモが多く、50キロ以上収穫できました。全体で100キロぐらいでしょうか。あと5畝です。雨が降らなければ簡単に収穫できるのですが。

池の田んぼの畔草刈

 大きな田んぼに防鳥網も張りたいのですが、次の週末に村の草刈があります。幸い昨日まで鴨は来ていません。村の草刈の前に田んぼの畦草だけは刈りたいので、池の田んぼの草刈に行きました。

 最初はカメラを保って行くのを忘れました。畦の半分位刈って、それを畝間に敷いてもらいました。途中用があって中断し、三角田んぼの残りを刈り終わって戻ってきました。

image

 草が残った方の入口です。ここから刈って行きます。

image

 途中追加の排水溝を切りました。水が引いてくれ、畝立てができれば良いのですが。

 無事午前中に全部刈り終わりました。午前中ずっと草を刈っていたので、さすがに疲れました。

ジャガイモの成育は一応順調

 午前中は久々に本降りの雨でした。農作業ができないのは困りますが、ずっとからっからだったのでありがたい雨です。それに仕事も溜まって田畑に出る余裕がないのでちょうど良かった。

image

 やっと仕事が片付いたので、夕方遅くに池の田んぼのジャガイモを見に。うーん畝間に結構水が溜まっています。

image

image

ジャガイモマルチもうちょっと

 昨日一昨日で川野先輩が遠くの4列にマルチを張ってくれました。

image

 最初に種芋を植えた手前5列は芽が大分大きくなっています。ここは全部男爵です。手前の方の芽の出が悪いのは前回の雨で水が溜まったせいかもしれません。種芋が水浸しになると腐ってしまうことがあるのです。

 遠くの6畝も少し芽が出はじめているそうです。こっちは手前側は品種が分からない芋を植えてしまいました。後半は男爵です。パートナーが今日全体芽出しをしてくれました。残り2畝に早くマルチを張って、余裕があれば手前にもう少しジャガイモを植えたいのです。

引き続き玉葱を植える

 週末雨が上がったので、ジャガイモを植えられないかと減反田を見に行きました。

image

 畝間の溝が水溜まりになっています。これでは作業は出来ません。

image

 ジャガイモは諦めて玉葱を植えに行きました。昨年の生き残りの間に植えて行きます。左の畝は手前から1/4位まで以前植えました。雨が降ったので1週間ほど前に植えた苗も元気です。

image

 そこまでたどりついたので、両側の畝の欠株に植えて行きます。夕方までに全部の苗は植え終わりませんでした。

ついにジャガイモ植付準備に

 やっとジャガイモ植付準備に入れます。軽トラに肥料や種芋を積んで出発です。

image

 近くの桜のつぼみも膨らみはじめています。急がねば。

image

 わが家の麦畑。播種量が足りなかったのではと心配していました。生え方にばらつきがありますが一応生え揃っています。

image

 稲を収穫したまま残っていた稲藁を集めて端の方に積み上げます。そしてトラクターに付けたライムソワーで油粕を撒きます

image

 今日は実物で140キロ、窒素量で7kg撒きました。約400坪の田の半分くらいの藁を片付けて撒いたので、反当15キロほどの窒素量になります。

image

 北海道などの資料を見ると窒素量は7キロほどで良いとなっていますが、有機農法だからか、これでも徒長することはありません。リン酸が制約になっている可能性もないと思っています。

 おっと備忘録。三角形のてっぺんは施肥してません。

さあジャガイモを掘ろう

 会社の人がジャガイモ掘りを手伝いに来てくれました。昨晩飲みすぎで弱気になっていたのですが、既に1カ月近く遅れています。意を決してトラクターからロータリーを外し、今年新たに購入した掘り取り機を取り付けました。

 わが家のジャガイモは1.5メートル畝に2条植えという独特の作り方をしています。これまでは耕耘機に鋤を取り付けて1条ずつ掘っていました。力一杯押してやらないと、浅くなって芋を切ったり、力負けしたりしてしまいますので大変疲れる作業でした。今年はトラクターで1.5メートル幅が掘れる機械を導入してみたのです。

 掘り取り機を取り付けるのは今日が初めてです。ヤフオクで中古を買ったので、家のトラクターに取り付けられるか、ちゃんと動いてくれるかもわからなかったのですが、とりあえず取り付けは出来ました。

 ただ、掘り取り機を駆動するドライブシャフト(ユニバーサルジョイント)の長さが合いません。3つ交換してみましたが届きません。トップリンクの長さも合いません。予備のシャフトがもう2本ありますが長過ぎて付きません。シャフトは機械に合わせて切って使うのですが、今から切っていては今日は作業できません。

 2時間ほど試行錯誤して、壊れたと思っていたシャフトをトラクターの3点リンクの油圧で押してみるとスライドするようになりました。ちょっと短いようですが使えそうです。掘り取り機の角度が付き過ぎている気がしますが、これ以上水平にするとドライブシャフトが届きません。とりあえずトラックに乗せて畑に持って行ってみました。

image

 今年は1反以上植えたのですが、ポリさんに土をかけてマルチをかけてもらおうと思っていたのですが、両方ともやってもらえないままになってしまい、雑草がぼうぼうになってしまいました。2度ほど草を刈ったのですが、また伸びてしまい、膝より上まで草に覆われています。

 まず1畝をハンマーナイフモアで往復して畝の上の草を刈ります。土があまりかかっていないのでギリギリまで刈るとジャガイモも切ってしまいます。雑草も根も大分残った状態ですが、トラクターを入れてみました。

image

 特に調整もしないでちゃんと掘ってくれました。信じられません。大成功です。

image

 本当なら掘った土が先に落ち、土より粒が大きい芋は土の上に残るはずです。ところが芋が小さい上に雑草の根で土が固まって大きくなっているので、芋の上に雑草と土が落ちてしまいます。土と草をどければ芋が出てきます。

image

 畝は40メートルほどあるので、土をどけながら芋を集めるのは重労働です。草ぼうぼうのおかげで収量はかなり少なく、1畝で40kgほどでした。今日は1畝ちょっとしか掘れませんでしたが、早く掘り終わりたいものです。

引き続きジャガイモの種芋を切る

image

 午前中はお宮のお祭りの打ち合せと大雪の被害の確認でした。午後、昨日に続いてジャガイモの種芋を切りました。苗箱に並べ、苗箱キャリアを整理に使っています。丸い芋は日に当てていますが、雨や寒い日は物置にしまわなければなりません。切った種芋は4日ほど乾燥させなければならないので、便利です。

image

 種芋を日に当てています。

image

 外で切っていましたが、段々暗くなり、物置にしまって続きは中で。男爵は全部チェックし、切り終わりました。100キロ以上あるので、キャリアもほぼ満杯です。