久しぶりに畑の様子を見に行きました。こんなことではいけないのですが、仕事や米作りが忙し過ぎ、畑まで手が回っていません。種もほとんど蒔いていません。
母親に種を蒔いてもらったオクラが発芽しています。
高齢なので途中で指示を忘れてしまい、とんでもないことになっていることもあります。そのとき間違って蒔いていたオクラの種を移しておいたのも発芽しました。日照りなので水をやりたい所ですが、ここで水をやるとろくな成長をしません。駄目なら蒔き直すことにして我慢です。
播種時に十分水をやり、土の保水力さえあれば大丈夫なはず。
果菜類の苗を植えた畝も大丈夫そうです。敷き藁をしてあるのは父が自分で植えた苗。一通り大丈夫な様子。
ブロッコリー、レタスも順調です。日照りで成長が遅いようですが、根の充実に務めているためでしょう。
参考までにお隣の畑の玉葱。立派に大きくなって倒れ始めています。わが家の玉葱は今年は成長が悪く、大減収かも。