『コツのコツ』で見る白菜の写真と比べると、我が白菜はとっても成長が遅いようです。
念のため繰り返しますが、この白菜はミニ白菜ですから、小さいのは当然なのですが・・・。
ヨトウムシ、アブラムシに次々とやられて、土の上で萎びていた外葉を取ったため、一株ごとの葉数が少なく、果たしてうまく結球してくれるかどうかわかりません。
でも、中心から巻きはじめているようでもあり、これからの展開が楽しみです。
白菜のプランター栽培 データ
プランターサイズ(㎝):1)45×25×深さ25
2)50×25×深さ25
用土:日向土とココピートをおおよそ2:1の割合で混ぜたもの
プラス植え付け直前に、プランター1個につき、珪酸カルシウムとカキ殻石灰を一握りずつ
肥料:永田農法で使用する【住友液肥1号】600倍に薄めて、週1回たっぷり。
水やり:10月までは、ほぼ毎日。11月からはおおむね2日に1回。
- 液肥と水やりは、天候に左右されます。土の乾き具合を見て、少し乾燥気味に保つのが大事。
- 加湿は悲劇を招きます。
- 私の工夫は、液肥をやる1日か2日前は、水をあえてやらず、土を乾かしておきます。