ほうれん草-9月に種まき、食べなくっちゃ。 投稿日時: 2012年2月7日 投稿者: iwasaka 今日こそいただきます。 うまそー! 永田農法と、『コツのコツ』で学んだ密植栽培でこんなにしっかりと育ちました。 鉢底に沿って、永田農法でいう「うまい根」がびっしり。 根がすごい 葉を引っ張ると、普通のほうれん草と、マット状の根に分かれます。 葉っぱと根っこは、ほぼ同分量 根切りをしておけば、もっと大きく育ったかも……。 こんなに根が! 直径30センチの素焼き鉢に10株植え、5株を収穫。残りは食べる直前まで液肥を週1で与えます。 株元がすっきり。大きくなるかな?
初めまして。 永田農法 有機液肥・・で検索していてこちらのHPにヒットしました。「永田農法3年生」を読んでうれしくなりました。私は「永田農法4年生(になったばかり)」です。 永田農法はひところブームで結構テレビなどで取り上げられ知る人もいたようですが、今はすっかりブームも去り、知る人は少なくなりましたね。現在は有機無農薬というのがブームですので液肥栽培は何となく肩身が狭い感じがします。有機栽培のほうが無機より甘いのだとか化学肥料で育てると身体によくない野菜になる・・などなど全くお話にならない類もあって困ってしまいます。 私は市民農園とお借りしている畑(こちらは昨年から)とで作っています。よかったらブログのぞいてみてください。 永田農法の仲間を増やしたい!(現在2名)と思って、コメントしてみました。
コロちゃん様 コメント第1号いただき、ありがとうございます! 私も今年の5月で永田農法4年生になります。 堆肥を使わない、臭いの出ない永田農法は家庭菜園やプランター栽培に最適だと思います。有機じゃなくても、美味しい野菜が出来ますよね。市民農園と別な畑もあるなんて、すごい本格的! 『永田農法で家庭菜園』の輪を広げて、情報交換をして、上手に野菜作りできるようになりたいです。お仲間現在2名ですが、きっと増えていくと思います! よろしくお願いします。 ミッフィーより。
初めまして。 永田農法 有機液肥・・で検索していてこちらのHPにヒットしました。「永田農法3年生」を読んでうれしくなりました。私は「永田農法4年生(になったばかり)」です。
永田農法はひところブームで結構テレビなどで取り上げられ知る人もいたようですが、今はすっかりブームも去り、知る人は少なくなりましたね。現在は有機無農薬というのがブームですので液肥栽培は何となく肩身が狭い感じがします。有機栽培のほうが無機より甘いのだとか化学肥料で育てると身体によくない野菜になる・・などなど全くお話にならない類もあって困ってしまいます。
私は市民農園とお借りしている畑(こちらは昨年から)とで作っています。よかったらブログのぞいてみてください。
永田農法の仲間を増やしたい!(現在2名)と思って、コメントしてみました。
コロちゃん様
コメント第1号いただき、ありがとうございます!
私も今年の5月で永田農法4年生になります。
堆肥を使わない、臭いの出ない永田農法は家庭菜園やプランター栽培に最適だと思います。有機じゃなくても、美味しい野菜が出来ますよね。市民農園と別な畑もあるなんて、すごい本格的!
『永田農法で家庭菜園』の輪を広げて、情報交換をして、上手に野菜作りできるようになりたいです。お仲間現在2名ですが、きっと増えていくと思います!
よろしくお願いします。
ミッフィーより。